トマトは食べれるけどミニトマト食べれない…
同じトマトなのに違いがあるのでしょうか?
トマトダイエットとよく聞きますが痩せるの?
本当はダイエットに不向きなんでしょうか。
実はトマトには便秘解消や美肌効果などうれしい効果がたくさん。
そんなトマトについての噂について徹底調査します!

トマトとミニトマトの違いって?

普通のトマトとミニトマトの1番の違いは「皮の厚さ」です。
普通のトマトは食べれるけどミニトマトは苦手…
そんな声もよく聞きます。
詳しく解説します♪
トマトとミニトマトの違い
普通のトマトは皮が薄くてやわらかい。
一方、ミニトマトは皮が厚くてかたいです。
かたい皮が口に残るので苦手と感じている人もいるみたい。
でも栄養が豊富なのはミニトマトのほうなんです!
普通のトマトはやわらかい皮があるので熟す前に収穫をします。
ミニトマトは皮がかたいから熟してからの収穫が可能なのです。
大きな差は収穫時期による「熟度」なんですね♪
熟してから収穫されるミニトマトはリコピンが3倍も多いんです。
トマトは食べれるけどミニトマトは食べれない「声」
あつい皮をむけば苦手な人も食べれるようになるかもしれませんね!

私も実はミニトマト苦手…
トマトはダイエットに不向き?

トマトは食べ方を間違うとダイエットに不向きになってしまいます…
たしかにトマトは低カロリーでヘルシーです。
でも水分量が多い野菜なので腹持ちが悪いと言われています。
トマトは1個当たり約30kcal。
3個食べても100kcalほどです。
一時的な満腹感は得られるけど、空腹を感じるのが早くなっちゃうみたい。
すぐお腹がすいて間食をしてしまうのがトマトダイエットの失敗に繋がるんですね。
高カロリーなものの間食には注意してください!
食事に豆類を一緒に摂れば腹持ちが良くなるのでうまく組み合わせて食べましょう。
スープだと腹持ちが良くなるのでお勧めですよ。
他の野菜も入れれば健康にもいいですね。
料理が苦手な人にはレンジでチンするだけの忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープがおすすめ。
野菜もたくさん摂れてダイエットにもってこいのスープです。
国産野菜を使ってるので安心安全なところもうれしい♪

カップスープでデザインもおしゃれなので私は職場にも常備しています。
トマトの栄養って?

トマトには健康にもダイエットにも効果的な栄養がたくさん!
トマトの栄養とその効果を紹介します。
トマトには【代謝アップ効果】がある
トマトには「リコピン」が含まれます。
リコピンには代謝アップの効果があるんですよ。
リコピンには血流をよくしてくれる作用があります。
血流にのって酸素が体全体に運ばれるので代謝が良くなるんですよ。
代謝が良くなると太りにくい体作りに繋がります。
不要なものが体内に蓄積されるのを防ぐことができるのです。
トマトには【便秘解消効果】がある
トマトにはペクチンが含まれています。
体内の不要物を体の外に出してくれる効果が!
水分が多い野菜なので水分補給にもなり、便が固くなるのを防ぎ便秘解消につながります。
トマトには【高血圧予防効果】がある
トマトには高血圧を予防する効果があるカリウムが含まれています。
トマト100gあたり210mgと多く含まれているんですよ。
体に不要な塩分(ナトリウム)の排泄を促し高血圧予防に効果的です。
カリウムも水に溶けやすいので生で食べると無駄なく摂取できます♪
トマトには【美肌効果】がある
美肌効果が期待できるビタミンCがトマトには多く含まれます。
- 老化の原因である活性酸素を抑える働きがある
- コラーゲンの生成をサポートする働きがある
- 皮膚のしわやしみを防ぐ
- けがややけどの治りを早めてくれる
普通のトマトには100gあたりに15mg、ミニトマトには32mg含まれます。
ビタミンCが不足すると疲労感を感じやすくなったり、出血しやすくなったりします。
タバコを吸う方やストレス過多の人はたくさん摂取しましょう。
ビタミンCは水に溶けやすいので生で食べたほうが無駄なく摂取することができますよ♪


ダイエット効果から美肌効果まで女性にうれしい栄養素がたくさん♪
トマトとミニトマトの栄養成分

トマトに含まれる基本的な栄養成分をご紹介します。
- エネルギー:20kcal
- 水分:94.0g
- たんぱく質:0.7g
- 脂質:0.1g
- 炭水化物:4.7g
- 灰分:0.5g
- エネルギー:30kcal
- 水分:91.0g
- たんぱく質:1.1g
- 脂質:0.1g
- 炭水化物:7.2g
- 灰分:0.6g

ミニトマトのほうがカロリー含め成分量は多いですね!
まとめ
- トマトとミニトマトの違いは「皮の厚さ」
- 収穫時期が違うため熟度が変わってくる
- トマトは油断するとダイエットに不向きになる
- 低カロリーなので基本的はダイエット向きの野菜
- トマトには女性にうれしい効果がたくさんある
代謝アップ・美肌効果など
トマトは腹持ちが悪いことから食べ方を間違える人もいるようです。
そのためダイエットに不向きと考える人もいます。
しっかりトマトの栄養について理解し、食事に摂り入れましょう!
食前に食べる、腹持ちがいい食材と一緒に食べる等してみてください。

トマトダイエット成功させるぞ!

コメント