オクラは冷凍したら栄養がなくなるの?
筋トレ・ダイエットにか効果的なのか…
私たちの知らないオクラについて調査しました。
オクラは冷凍したら栄養がなくなる?

実はオクラは冷凍しても栄養は全く変わりません!
オクラについて徹底解説します。
オクラの栄養成分
生・ゆでそれぞれのオクラに含まれる栄養成分をご紹介します。
- エネルギー:26kcal
- 水分:90.2g
- たんぱく質:2.1g
- 脂質:0.2g
- 炭水化物:6.6g
- 灰分:0.9g
- エネルギー:29kcal
- 水分:89.4g
- たんぱく質:2.1g
- 脂質:0.1g
- 炭水化物:7.6g
- 灰分:0.8g

低カロリーで水分が多いんですね!
オクラの主な栄養効果
オクラのネバネバの正体は、ペクチンという名の食物繊維です。
ペクチンの効果をご紹介します♪
- コレステロール値を下げる
食物内のコレステロールが吸収されるのを防ぐ。 - 血糖値の上昇を抑える
糖分の吸収を抑制(糖尿病の予防にも!) - 便秘・下痢解消
腸内の乳酸菌を増殖させ、腸の調子を整える。 - 疲労回復効果
腸内環境を整えることで摂取した栄養を無駄なく吸収でき、体力の増強に。
ペクチンは70度以上の熱湯に溶けますが、冷水には溶けません。
茹でるときは、丸ごとゆでてから刻みましょう!
刻んでからゆでると、ペクチンがお湯に溶け出してしまいます。
オクラに含まれるその他の栄養
オクラには他にもたくさんの栄養が含まれています。
- ビタミン
βーカロテン:免疫力の維持に役立つ栄養素
葉酸:赤血球の生産を助ける。細胞の生産、再生を助ける※不足すると貧血に… - ミネラル
カリウム:高血圧予防
カルシウム:骨や歯の形成に必要な栄養素 - 食物繊維
体内で水分を吸収し排便を促進させる効果
食物繊維は100gあたり5gも含まれています。
なんと、食物繊維が豊富といわれているごぼうの2倍の量なんです!

体にいい成分がたくさん♪
オクラは痩せる?筋トレ・ダイエット効果はあるの?

実はオクラは痩せる!
筋トレ・ダイエット効果抜群なんです。
オクラは筋トレに最適
オクラには筋トレで一時的に壊れた筋肉を修復してくれる効果があります。
疲労回復効果のあるビタミンCが含まれているんです。
夏バテなどの疲労回復にも!
オクラは痩せる!ダイエットにおすすめの理由
オクラって実は低カロリーで痩せるんです。
なんと100gで26kcal。
ダイエット中の方の強い味方なんですよ!
- 噛み応え抜群
→噛む回数が増えて満足感を得やすい - 血糖値の上昇を防ぐ
→血糖値が急激に上がると糖質が脂質として蓄積されやすくなる - 糖質や脂質の代謝を促進する
→食事で摂った糖質や脂質をすばやくエネルギーに変換 - むくみを防ぐ
→体内の余計な塩分や水分の排出を促す - 便秘解消
→腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整え便秘の予防に
ダイエット効果がたくさんですね。
オクラは食事の一番最初に食べるようにしましょう!

健康的にダイエットできるのはうれしい♪
オクラの下処理から冷凍保存方法
オクラの下処理は簡単にできちゃいます。
生のものを下処理して冷凍保存する方法も紹介します!
オクラの下処理方法
- オクラのガク(ヘタ)部分を切り落とす
- 塩を振ってまな板の上で板ずりをする
(産毛が密集して生えているので取り除くため) - 塩がついたままサッと湯通しする
- 冷水に浸し、冷えたら水をきり水分をふき取る
ゆで時間も短くていいのでとても簡単にできますね!
オクラの冷凍方法
オクラは丸ごと冷凍してOK!
もちろん刻んでから冷凍するのもOKです。
刻んでから冷凍する時は、オクラ同士が重ならないようにしてください。
ジッパー袋に入れ、密封保存しましょう。
ゆでてから冷凍する場合は硬めにゆでてください。
そしてしっかり水分をふき取ってから冷凍庫へ!
解凍するときは自然解凍がおすすめ。
常温ではなく、前日に冷蔵庫へ移し時間をかけて解凍しましょう。
徐々に解凍させることで、水分の流出を防ぐことができるんです。
スープや炒め物など火を通す料理に使うときは、凍ったままでもOK。
保存期間は約1か月ほど。
冷蔵の場合は、7~10日です。

下処理も簡単でありがたい…!
コンビニでも買える万能冷凍オクラ3選
実はコンビニでも冷凍オクラが販売されているんです。
しかもリーズナブルに手に入っちゃいます。
初めから冷凍されているので好きな時に好きな分使うことができます♪
ファミリーマート:このまま使えるきざみオクラ

5㎜サイズにカットされたオクラを急速冷凍した商品です。
しかも保存に便利なチャック付きなのがありがたいですね。
セブンイレブン:きざみオクラ

自然解凍ですぐ使えるオクラです。
こちらは保存用のチャックはついていません。
ローソンストア100:きざみオクラ

ローソンではなくローソンストア100で取り扱っているようです。
こちらも保存用のチャックはついていません。

一人暮らしの方だと、チャック付きのファミリーマートがおすすめ♪
まとめ
- 冷凍オクラの栄養は変わらない
- オクラは痩せる!
- 筋トレ・ダイエットにも効果的
- オクラは簡単に下処理から冷凍保存までできる
- コンビニでも手にはいる
冷凍オクラは、栄養も抜群。
普段の食事に取り入れるだけで栄養バランスを保つことができます。
コンビニでも手軽に購入できるのでぜひみなさんも買ってみてください!

今晩のおかずにいかがでしょうか♪
コメント